団体をさがす
団体一覧 (まちづくり)

NPO法人 青花製彩アオバナセイサイ
会員数
11
主な活動場所
草津あおばな館付近の農園
活動内容
①あおばなの栽培・買取・流通
②あおばなの普及・啓発・文化の保全
③あおばなに関する講演・イベント開催など

NPO法人 生命の貯蓄体操イノチノチョチクタイソウ
会員数
70
主な活動場所
老上・草津・笠縫・矢倉の各まちセン
グリーンハイツ北自治会館
キラリエ草津 橋岡会館 正定寺
活動内容
①地域住民の健康づくりと幅広い年代の親睦を深め、明るくいきいきとした人生を送ることを目的に活動
②定例日に生命の貯蓄体操を行う(要の操法・五導術・組み操法)

562-4473
- 連絡者:服部紀子
うごく!ずこうしつウゴクズコウシツ
会員数
10
主な活動場所
滋賀県内 イベント会場・学校・地域センターなど
活動内容
チョークや絵の具、廃材から生まれた材料を使って、自由に表現活動できる場づくり
・黒板や画材を積んで走る車「かきくるカー」:黒板や地面にチョークでお絵描き
・室内で開催「かきくるーむ」:たくさんの材料を使って楽しむ表現活動
どちらも出かけた先でひらく即興「ずこうしつ」です。
プロフィール
時間、お金、環境、たくさんの制限がある日常の中で、ほんの少しでも自由に、安心して「自分らしくいられる時間」が持てたら…それが創作や遊びという手段を通じて生まれたらいいな…そんな願いから「うごく!ずこうしつ」は生まれました。
黒板と画材を積んだ「かきくるカー」とともに、公園や学校、地域のお祭り、民家の庭先など、さまざまな場所に出かけて即興の「ずこうしつ」を開いています。
「描くってたのしい!作るってたのしい!」「できた!」「やってみたい!」子どもたちと、そこにかかわる大人が、自由に安心して自己表現ができる活動を目指しています。一緒に活動してくれるメンバー、場所・機会・材料など提供してくださる方々大歓迎です!ぜひ一度遊びにきてください!

- 連絡者:村井優紀
kaki.kuru818@gmail.com
エスポワールエスポワール
会員数
6
主な活動場所
高齢者施設 自治会館 キラリエ草津 西一会館
活動内容
①キラリエ草津で年3回程度(不定期)、演奏しながら歌声サロンを開催
②高齢者施設や自治会・老人クラブ等で訪問演奏
③毎月第2水曜日に西一会館で歌声サロンの演奏
・水曜午後にキラリエ草津で練習
水曜日の午後、キラリエ草津2Fにて練習している
575-1703
- 連絡者:佐藤幸弘
sugar805ai.gmail.com
えほんと。エホント
代表者
中山 理恵
会員数
3
主な活動場所
びわこ文化公園 まちか堂 de愛ひろば ほか
活動内容
・青空図書館として、公園や、カフェ、レンタルスペース、公共の施設などで えほんとウクレレのある居場所・仲間づくり ・絵本や音楽をきっかけに人と人とが出会い、語り合い、心が軽くなる空間つくり
・青空図書館+αの企画
・絵本展や美術館へのお出かけ企画
・絵本プログラムの提供
・保育士で、ママで、えほんと音楽が大好きな2人と、こども福祉の専門家の3人で活動しています ・青空図書館はいつでも参加OK
プロフィール
保育士で、ママで、えほんと音楽が大好きな2人と、こども福祉の専門家の3人で活動しています。青空図書館はいつでも参加OK

- 連絡者:中山理恵
ehonto.aozora@gmail.com
Instagram:ehonto_aozora
老上ふれあい農業合校オイカミフレアイノウギョウガッコウ
会員数
26
主な活動場所
老上学区 矢橋町 老上ふれあい農園
活動内容
子どもと大人が農業体験を通してともに学び合い、自然の恵みに対する感謝の気持ちや、自然環境への配慮・異年齢の人々のふれあいから人間関係の機微を体験することにより自ら考え心豊かに行動する活動
①定期活動日 毎月第1・3土曜日の9:00~11:00(7・8月は7:00~ 9月は8:00~)
対象:4月に学区内小学生と家族を募集し活動
食育推進(収穫した野菜やお米を畑で食する)
②園児・小学生の農業体験(レンゲ畑・イチゴ・サツマイモ・ジャガイモ・米作りのサポート)
③一坪農園
④老上ふれあい朝市 毎月第2・4金曜日の8:30~9:30老上ふれあい農園で開催
プロフィール
子どもと一緒に土なぶりを楽しみましょう。サポーター募集中。無理なく自分の体と相談しながらボランティア。老上ふれあい農園(老上小学校南、十禅寺川そば)で待ってます。
ホームページも見てね。
淡海ジュニアフィールドオウミジュニアフィールド
会員数
10
主な活動場所
県内・県外
活動内容
子ども・環境・地域に関する活動団体
①活動・諸団体並びに個人の発掘・育成・支援
②企画・計画・管理・設計事業 など
近江の竹となかまたちオウミノタケトナカマタチ
会員数
4
主な活動場所
西方寺
活動内容
①竹林保護活動
②竹林再生活動
③竹を使ったワークショップ
プロフィール
「竹は地球を救う」
メンバー募集
090-9694-3844
- 連絡者:柏木俊寛
大津市瀬田3丁目12-17
staydream07298@gmail.com
オリーブオリーブ
会員数
30
主な活動場所
キラリエ草津
活動内容
日本で暮らす外国人のための日本語教室を行っています
ボランティアメンバーが、レベル別・学習目的別に少人数の生徒を教えるグループ学習方式です
ボランティアと生徒が友人として仲間として何でも語り合え、学び合えるような環境を作り上げることを目標としています
・教室は毎週土曜日19:00~20:40 ・ほかに日本語指導者研修会 ・交流パーティ ・遠足などを行っています
プロフィール
1944年に活動を開始したオリーブは、2024年に30周年冊子を発行しました。私たちの楽しい活動の様子が一目でわかる冊子。ご希望の方はいますぐオリーブへGO!!メンバー募集中です。
入会特典①勉強熱心な外国人学習者から刺激をもらえる ②おいしい外国料理を味わうチャンスあり ③日本語っておもしろい!と知見が広がる
音竹オンタケ
会員数
1
主な活動場所
市内:高齢者施設 各まちセン えふえむ草津
京都市岡崎いきいき市民活動センター ふれあいネット京都
関西SPレコード愛好会
活動内容
①蓄音機・SP盤を持参し、60分程度の「蓄音機コンサート」をします
②60年代までの流行歌・ポピュラー・ムード音楽などえお聴きながら演奏曲にまつわる映像をプロジェクター・テレビで見ていただきます
③開催ポスター・曲目紹介・歌詞カードなど準備可
プロフィール
蓄音機コンサート・活動内容のデモをご希望の方は連絡ください
090-1953-4453
- 連絡者:竹谷良一
草津市草津三丁目9-36
r_taketani@leto.eonet.ne.jp
かさぬいトマトの会カサヌイトマトノカイ
会員数
7
主な活動場所
小規模滝野型事業所 心 こころね デイサービス和花 心のほとり
活動内容
第1木曜 小規模多機能型事業所 心
第2水曜 小規模多機能型事業所こころね
第3月曜 デイサービス和花
第1水曜 心のほとり
- 連絡者:油布輝義
草津市上笠2丁目7-24
rnmc69071@zeus.eonet.ne.jp
一般社団 環境文化フォーラムカンキョウブンカフォーラム
会員数
16
主な活動場所
市内
活動内容
①草津市からの「エコプラ環境学習啓発委託業務」受託
・エコフォーラム ・環境セミナー ・ワークショップ ・環境にやさしい週間事業 ・環境教材貸し出し 他
②オリジナル事業展開
・環境フェスタ(他のグループに協力) ・環境寄席開催応援 ・その他環境講座開催など
プロフィール
会員と賛助会員募集。ワークショップ・セミナーをやってみたい方は連絡ください(日・月曜日はお休み)
561-6580
草津市馬場町1200-25
kankyoubunnka.f@gmail.com
きららクラブキララクラブ
会員数
5
主な活動場所
中出第五会館
活動内容
①毎週火曜日 10:00~11:30まで
②会員の健康維持・増進のため、気功やヨガなど体を動かすことと親睦のための語らいをしている
564-4317
- 連絡者:大西圭子
草津市西渋川1-18-77
キラリ☆ウィンドポップスキラリ☆ウィンドポップス
会員数
25
主な活動場所
草津クレアホール
草津アミカホール
活動内容
少人数吹奏楽編成によるポップスバンドで、ポピュラーミュージックを中心に演奏しています。青少年とのコラボ演奏も積極的に行います
プロフィール
演奏依頼をお待ちしています。
090-7885-9585
- 連絡者:前畑 聡
kirari.wp@gmail.com
草津おみやげラボクサツオミヤゲラボ
会員数
3
主な活動場所
市民交流プラザ
草津川跡地公園de愛ひろば
キラリエ草津
各まちセン など
活動内容
地域の宝を発掘・活用・未来へつなぐワークショップを通して、地元に愛着を持ち、よりよい街を築く子どもを育てる
「まめバスすごろく」で疑似体験!
クリスマスブーツづくりWSと、びわ湖おたからトランプなど、学校での学びを実体験で深め、地域で育て熟成させるデジタル活用でみえるまちづくりを行っています。
プロフィール
私たちの生活がもっと良くなるアイデアを、おみやげづくりとして発信してみたい。仲間を募集中!
- 連絡者:大塚佐緒里
kusatsunoen@gmail.com
https://kusatsumiyagelabo.com/
草津市災害ボランティアコーディネーター会クサツシサイガイボランティアコーディネーターカイ
会員数
8
主な活動場所
県内・草津市内
活動内容
①各まちづくりセンターにおける防災・減災に関するPR及び支援を行う
②会員の資質向上のために研鑽・研修会を企画、又は講習会に参加する
③草津市社会福祉協議会が行う行事について支援する
④会員の増員を図るため、市民に働きかける
⑤草津市総合防災訓練に参画
565-1063
- 連絡者:大脇正美
草津市若草2-4-14
m-ohwaki@nike.eonet.ne.jp
草津市保護司会クサツシブホゴシカイ
会員数
33
主な活動場所
草津栗東更生保護サポートセンター
活動内容
法務大臣より委嘱されたボランティア
①犯罪や非行を行った人の立ち直りを支援する活動(見守り・指導・相談支援等)
②地域における犯罪や非行を防止する活動「社会を明るくする運動」推進・啓発
③関係機関・団体との連携した更生保護事業
④定例研修・自己研修等で常に自己研鑽に努める
草津女声合唱団クサツジョセイガッショウダン
会員数
22
主な活動場所
草津まちセン
活動内容
①毎週木曜日10:00からコーラスの練習
②自主コンサートの開催や市民合唱祭・芸術祭の参加
③ボランティアでステージ参加
プロフィール
団員募集中 団員は明るく笑顔あふれる合唱団です。体験入団あります。お気軽に練習会場にお越しください。
くさつ男女共同参画市民会議い~ぶんクサツダンジョキョウドウサンカクシミンカイギイ~ブン
会員数
7
主な活動場所
キラリエ草津
活動内容
①男女共同参画、女性活躍、ジェンダー等に関する研究・調査・発信等の活動
②イベント、講演会等の企画・実施
090-8125-8911
- 連絡者:植村正雄
草津市野村5-16-15
sp.celpico.5628@ezweb.ne.jp
草津でホタルを楽しむ会クサツデホタルヲタノシムカイ
会員数
8
主な活動場所
市内の施設
草津周辺の河川・学校
活動内容
ホタルを通して自然の素晴らしさを伝え、地域の自然に愛着を深めてもらうため活動
①ホタルの生息状況の調査・観察会
②河川や水辺の自然環境・生き物調査
③ホタルの棲みやすい水辺・環境づくり支援
④ホタルの生態研究
⑤地域の活動団体との交流・情報交換
プロフィール
一緒に活動する仲間を募集中。興味のある方は連絡ください。

090-6370-8744
- 連絡者:鈴木道弘
草津市川原1-4-3
sk120511@zd.ztv.ne.jp
https://hotaru932.shiga-saku.net/
一般社団法人 草津に麗しい文化芸術を育む会クサツニウルワシイゲイジュツヲハグクムカイ
会員数
21
主な活動場所
草津市内の寺社 史跡 音楽ホール 市内交流プラザ まちセン
活動内容
①品格のある上質な文化・芸術の振興を図る事業
②映像を通じて地域の魅力を広く発信する事業(草津キッズシネマ塾)
③音楽、美術の普及、将来性のある芸術家の発掘及び育成に関する事業(親子で楽しむ麗しコンサート)
④地域の歴史、民俗文化の研究及び紹介する事業(文化・歴史講座)
⑤快適で美しい環境と景観の保全に資する事業
564-7574
- 連絡者:麻植美弥子
uruwashi.kusatsu@gmail.com
https://uruwashikusatsu.wixsite.com/bunka
草津ピラティスの会クサツピラティスノカイ
会員数
15
主な活動場所
草津コミュニティ支援センター
活動内容
①ピラティスは胸式呼吸でおなかを意識的に使い様々な動作をすることで、バランスよくシェイプアップができる。姿勢が良くなり腰痛・ひざ痛などの解消にも効果的
②毎週木曜日の午前に活動している
草津ファン☆プロ
- まちづくり -
草津ファン☆プロクサツファンプロ
会員数
11
主な活動場所
草津市内
活動内容
①Facebook、Twitterによる草津市内のイベント・講座等情報発信 ②えふえむ草津による地域情報発信
③広報くさつによる市内イベントレポート ④Youtubeによる草津市内のイベント・講座情報発信
⑤草津市内活動団体の広報支援 ⑥草津の魅力を一緒に知るイベント開催

- 連絡者:南部敏之
fanpro932@yahoo.co.jp
草津平和委員会クサツヘイワイインカイ
会員数
50
主な活動場所
街頭(駅前 他)
キラリエ草津
個人宅 など
活動内容
①街頭宣伝 ②署名活動 ③平和学習会 ④くさつ・りっとう平和映画まつり ⑤世界大会や平和行進など種々の平和イベントに参加し、開催する。
プロフィール
核戦争のない、持続可能な未来のために、あなたの参加を歓迎します。
2025年の平和行進の活動は下記のアドレスをご覧ください
https//youtube/oTvkU9QuzVQ
564-3545
- 連絡者:近藤 学
草津市平井2-9-16
manabu.kondo@ares.eonet.ne.jp
https://youtube/uhT2Lbwu4Lg
認定NPO法人 くさつ未来プロジェクトクサツミライプロジェクト
会員数
50
主な活動場所
市内各まちづくりセンター
市民交流プラザ など
活動内容
①子育て支援事業の運営
玉っこひろば(育児サークル)
キラキラキッズ(母子分離育児サークル)
Double Rainbow(英語育児サークル)
②家庭教育支援講座の開催
090-1447-7590
- 連絡者:野口真理子
草津市大路1丁目19-13
kmp.kusatsu@gmail.com
http://www.kmp-kusatsu.org
草津迷術会クサツメイジュツカイ
会員数
5
主な活動場所
山田まちセン
市民交流プラザ
市内
マジック出演依頼先
活動内容
①マジックショーやマジック体験
②バルーンアート体験指導
プロフィール
夢と感動そして笑いで地域の輪・和を
090-3728-9295
- 連絡者:寺崎圀男
草の根劇場劇団「かいつぶり」クサノネゲキジョウゲキダンカイツブリ
会員数
5
主な活動場所
(上演場所)滋賀県内および隣接県
(練習)県内文化施設
活動内容
①地域の文化向上、草の根の一環として出張公演を行う
②定期自主公演として観客動員を行い公演を実施
③視覚障がいの方へ「耳で楽しむ芝居」としてのCD作成
④小児病棟にて「朗読芝居」を巡回
⑤障がいの方とのワークショップの推進
プロフィール
初心者・経験者問いません。”二度とない人生”チャレンジしませんか!?

090-2049-9124
- 連絡者:井本利美
守山市川田町181-6
tamawari@zd.ztv.ne.jp
暮らしに絵本時間クラシニエホンジカン
会員数
5
主な活動場所
草津市内
滋賀県内
活動内容
①いろいろな世代が絵本を通じて交流できる場づくり
②多くの人に絵本の楽しさを広める活動
③大人の暮らし(子育て・孫育て・自分育て)に絵本を取り入れていくアドバイスをする

090-7889-5612
- 連絡者:澤村 忍
草津市野村1-16-15
taiayu.s0784@gmail.com
https://www.facebook.com/taiayumama
Code for Kusatsuコードフォークサツ
会員数
12
主な活動場所
市民交流プラザ UDCBK など
活動内容
①マッピングパーティーの開催
誰でも自由に描ける地図「オープンストリートマップ」を使った地図作成
まちあるき、まちづくりへの活用支援
②ICTスキルアップの研修(随時) ③COG(チャレンジオープンガバナンス)への参加
④定例会(月例)の開催(毎月第3水曜日 19:00~21:00)
⑤全国各地のCode for 活動団体との情報交換・親睦

- 連絡者:奥村美佳
harubery.1253.2584@gmail.com
https://codeforkusatsu.org/
NPO法人 NPO子どもネットワークセンター天気村コドモネットワークセンターテンキムラ
会員数
100
主な活動場所
県外
県内(湖南地域)
市内
活動内容
①こんぺいとう自然保育園②こんぺいとうクラブ゙(毎週土曜日) ③草津ファミリー・サポート・センター事業(草津市からの委託事業)④自然体験キャンプ(夏休み・春休み) ⑤放課後ディサービス ソラマメくらぶ ⑥助成金・補助金事業・緑の幼年団・淡海エコフォスター ⑦おいで子ども食堂 ⑧移動送迎運転協力者講習 ⑨子ども主体「あっ走れ!だれでもマラソン大会」 ⑩金勝こんこん山里山環境保全 ⑪こどもエコクラブ
プロフィール
Instsgrmもチェックしてみてね

564-7868
- 連絡者:森本優貴
草津市東草津1丁目1-15
nt-tenki@biwako.ne.jp
https://Tenkimura.or.jp
合同会社 コミニタスコミニタス
会員数
2
主な活動場所
コミュニティスペースTree イオンモール草津こもれびひろば
活動内容
子育てイベントや子ども向け商品開発を通じて、女性と社会のかけ橋となるよう努めています。
女性と子どもが暮らしやすい街にすることが、誰もが安心して暮らせる街につながると信じ、よりよい社会を目指して活動しています。
プロフィール
子育てイベントなどぜひご参加ください。
講師として活躍したい方も募集しています。
- 連絡者:齋藤恵子
info@cominitas.com
https://cominitas.com/
桜プロジェクト 「われら活動隊」サクラプロジェクトワレラカツドウタイ
会員数
30
主な活動場所
市内
活動内容
①環境チーム:環境美化・保全活動・環境クリーンウォーキング・環境学習・廃天ぷら油の回収(→BDF化)・ゴーヤの栽培(エコカーテン)
三大神社(藤古木保存会)サンダイジンジャフジコボクホゾンカイ
会員数
77
主な活動場所
志那町吉田
三大神社内
活動内容
三大神社の藤の管理 4~5月に藤まつり開催
酒・味・湯の会シュミユノカイ
会員数
10
主な活動場所
JR南草津駅前・京滋バイパス沿い
玉川市民センター・小学校
町内会・びわこ学園
活動内容
①南草津駅前・京滋バイパスのゴミ収集
②市民センター・小学校・町内イベントの手伝い
③びわこ学園の草刈 他
平成25年11月16日、社会福祉功労者表彰受賞
CH北山ヘアカット研修会シーエイチキタヤマヘアカットケンシュウカイ
会員数
5
主な活動場所
キラリエ草津
ロクハ荘
大津市 京都市ほか
活動内容
介護・看護など様々な理由で理美容室へ連れていけない方々のために「ホームカット」を教える活動をしています
①他団体・ママサークルとの合同イベント
②まちセン キッズイベント「キッズわくわくお仕事体験」
③講習会・キッズ体験など依頼があれば参加します。
NPO法人 滋賀県社会就労事業振興センター JALANシガケンシャカイシュウロウジギョウシンコウセンター
会員数
20
主な活動場所
市内
活動内容
障がいがある人の「はたらく」を応援しています。就職に役立つ知識やスキルを身につける作業訓練のほか、清掃活動や軽作業を通じて地域に貢献しています。チラシや案内の封入・発送など、軽作業全般お手伝いできます。
プロフィール
障がいのあるなしに関わらず、住みやすい草津を一緒に作りましょう!
569-5125
- 連絡者:松下佑太
草津市野村2丁目11-20
http://jalan.hataraku-shiga.net
NPO法人 滋賀県生涯学習インストラクターの会シガケンショウガイガクシュウインストラクターノカイ
会員数
11
主な活動場所
県内
活動内容
①会員一人ひとりの人生経験や得意分野でのテーマをもとに、各種講座や学習会での指導
②援助などの支援活動・講師を行う
③市民の自主的な学習活動における指導及び支援活動
④生涯学習社会の情報ネットワークづくり
⑤歌声喫茶の開催
080-1457-7391
- 連絡者:樋口 一
東近江市沖野1-6-15
eo2363062@e-omi.ne.jp
http://manabsg.web.fc2.com
NPO法人 滋賀県脊髄損傷者協会シガケンセキズイソンショウシャキョウカイ
会員数
37
主な活動場所
県内
活動内容
①障がい者の自立と社会参加への支援
②福祉のまちづくりに関する活動
③研修会などへの講師派遣
プロフィール
旅しがstyle!~だれもが湖国を自由に~を閲覧してください
https://tabishiga-style.com/
569-5111
- 連絡者:太田千恵子
草津市草津3-14-40 スマイルフレンズ内
smile100@smileshiga.com
https://sites.google.com/smileshiga.com/shigasekizui/
NPO法人 自然の恵みシゼンノメグミ
会員数
20
主な活動場所
草津市青地町竹林内・栗東市金勝山
野洲市大篠原の里山・琵琶湖畔
活動内容
①放置竹林整備
②環境保全学習
③森林整備
④農林水産業体験学習
⑤里山整備
⑥里山体験学習
プロフィール
「森はびわ湖の恋人!」をスローガンに活動しています。
090-5970-2302
- 連絡者:小野元嗣
草津市野路2-17-12
http://shizemegu.exblog.jp/
志津南アンサングパワーシヅミナミアンサングパワー
会員数
17
主な活動場所
志津南学区内
志津南まちセン
活動内容
マスクづくり・駐禁規則図解制作・シトラスリボン制作・ペットボトルツリーつくり・三線演奏会・地域イベント参加・防災食体験・パソコンの駅(相談)・地域メール連絡網システム(マチコミ)運営・思い出の写真展 など
プロフィール
「まちが元気になる」活動を進めています。
役員や委員でなくても、まちを元気に…というメンバーの集まりです。
- 連絡者:吉田智津子
unsung.power@gmail.com
志津南環境美化ボランティアの会シヅミナミカンキョウビカボランティアノカイ
会員数
52
主な活動場所
志津南地区周辺
活動内容
①地元周辺での定年退職者の地域参加の実現と景観保全
②地元の「緑の手入れ」による空き家対策
③「緑の手入れ」ボランティアを市内に広めるサポート
④「緑の手入れ」をきっかけとするコミュニケーションづくり

090-8237-3010
- 連絡者:舟木要一
草津市若草5-10
shizuminamimachi@gmail.com
しなやか健康体操シナヤカケンコウタイソウ
会員数
16
主な活動場所
草津コミュニティ支援センター
草津まちセン
活動内容
日本古来の健康体操「自彊術」の習得・実施
①第2・4金曜日13:00~14:30に活動
②会員の親睦と仲間意識を高める
プロフィール
いつでも体験無料。身体と心に良い自彊術を一緒に運動してみませんか
篠笛を吹く会 「草の音」シノブエヲフクカイクサノネ
会員数
9
主な活動場所
草津コミュニティ支援センター
県内
活動内容
①わらべ歌・民謡・祭囃子・神楽囃子・個人曲などを中心に練習
②月一回練習(不定期)
③草津コミュニティ支援センター行事参加
プロフィール
メンバー募集しています
565-3385
- 連絡者:脇野千恵
渋川まちづくり西地区協議会シブカワマチヅクリニシチクキョウギカイ
会員数
1500
主な活動場所
きらら公園
活動内容
①伊佐佐川・きらら公園・葉山川の環境保全
②周辺地域の道路・歩道整備と調査研究
③住民とのふれあい絆つくり
④ふれあいまつりの開催
090-3161-6502
- 連絡者:福田茂雄
草津市西渋川1-15-28
循環型社会創造研究所えこらジュンカンガタシャカイケンキュウショエコラ
会員数
272
主な活動場所
市内・栗東市
大津市・守山市・野洲市 など
活動内容
①資源ごみを回収し、リサイクルした収益の一部を琵琶湖の環境保全に寄付している ②リユースワークショップや環境学習・環境問題に関する講演会・地球温暖化防止推進活動など、幅広く環境意識を高める活動を実施している ③国際交流や環境問題に関する国際理解活動を行っている ④エコツアー企画・実施(ESD)⑤SDGsカードゲームの実施

080-5345-4125
- 連絡者:木原由美子
junkan.ssk@gmail.com
http://ekora.jp
抒情歌サークル 「紫苑」ジョジョウカサークル「シオン」
会員数
12
主な活動場所
志津まちセン
活動内容
①抒情歌の研究。歌の中にある言葉に深い関係をもち、作者の時の感情や情緒な雰囲気の中に思いを寄せながら、学習・歌の練習をしている
②地域行事に参加・協力(敬老会・ふれあいまつり発表会) など
③練習日:毎月第1・3水曜日10:00~12:00
プロフィール
平成19年4月に発足。年齢は問わず何時でも入会可。思い出の童謡・唱歌を歌うことで豊かな人生となり、楽しい雰囲気づくり・同好者との交流を大切にしている
090-5909-6718
- 連絡者:高木千秋
草津市岡本町657-7
GH北町缶ボラ隊ジーエッチキタマチカンボラタイ
会員数
24
主な活動場所
草津市川原1丁目・2丁目
野村8丁目・自治会内
活動内容
①有効資源(新聞紙・段ボール・雑誌・衣類・アルミ缶)の回収活動を月1回実施。②この活動の特徴は、缶ボラ隊員の”情熱”と町内会員の”力強い線”が上手くかみ合っているこ
③活動を通して得た収益は、桜まつり(春)・防災の集い(秋)を通して町内会員同士の親睦を深めることに役立てている
水生植物公園みずの森 ガーデニングボランティアスイセイショクブツコウエンミズノモリ ガーデニングボランティア
会員数
28
主な活動場所
水生植物公園みずの森
活動内容
みずの森園内において、毎週火曜日・金曜日に丘の上の花園を中心に、花壇の花の植え替え・草引き・剪定・水やりなどの作業をしている
スポーツ吹矢渋川同好会スポーツフキヤシブカワドウコウカイ
会員数
8
主な活動場所
渋川まちセン大会議室
活動内容
①6~10m離れた的に息を吹いて矢を放ち得点を競うスポーツ
②知識・技能を高め、ゲーム感覚で楽しみながら肺活量の向上を目指す
③呼吸機能を鍛え、機能維持に役立つはずをモットーに活動しています
④土曜日13:00~16:00
プロフィール
高齢者も楽しく参加しておられます
563-7576
- 連絡者:藤野吉政
草津市西渋川2-12-38
09043087892@docomo.ne.jp
スマイルスマイル
青春歌声しゃぼん玉セイシュンウタゴエシャボンダマ
会員数
20
主な活動場所
キラリエ草津 フェリエ南草津
草津川跡地公園de愛ひろば
各まちづくりセンター
活動内容
①「皆で歌おう昭和ソング/しゃぼん玉コンサート」を毎月開催 ~キラリエ草津(第2日曜)、フェリエ南草津(第3火曜)サンライズ音楽広場(第4日曜)Aスクエアアルプラザ草津(第4木曜)、すべて14時開始。※日時等変更になる場合があります(HP等で確認願います)
②依頼に応じてイベント・施設等で演奏しています。
③月2回「歌声コーラス練習会」を開催しています。
④野外音楽交流イベントの開催 ~ミュージックフェス(5月)、草津宿フォークジャンボリー(10月)、草津ジャズフェス(11月)
プロフィール
・間もなく昭和100年を迎えます。昭和が歴史に変わるこの節目に、私たちが生きた昭和を振りかえることは、若い世代がこれから新しい時代をつくることに役立ちます。「皆で歌おう昭和ソング」では、昭和を生きた人々の思いのこめられた歌を皆で歌うことで昭和を振返ります。当時の世相や流行も紹介さるので、忘れていた当時の事を思い出すこともあるでしょう!毎月、各所で開催しています。ぜひお越しください。
・青春歌声しゃぼん玉は、イベントや老人施設等への慰問等、いろんな場所で歌っています。練習して一緒に歌声活動をしませんか! 会員を募っています。
・アニメソング・BEATLSを活用した国際交流を計画しています。支援頂けるグループ・団体を募っています。

090-1914-2050
- 連絡者:大木正人
草津市野路町668-6
shabondama4649@gmail.com
sunrise2050
大正琴アンサンブルユニット琴楽里(きらり)タイショウゴトアンサンブルグループキラリ
会員数
5
主な活動場所
常盤・笠縫東老上の各まちセン
橋岡会館 西一会館 など
活動内容
①イベントで大正琴を演奏
②ケアセンター・ケアホームへの訪問演奏
③地域協働合校での演奏指導(小・中学校)
④メンバー募集 依頼があれば演奏に行きます
080-1474-5999
- 連絡者:寺田由美
yumi.remaman0911@docomo.ne.jp
大正琴サークル ブルームBIWAタイショウゴトサークル ブルームビワ
会員数
60
主な活動場所
常盤・笠縫東・老上の各まちづくりセンター
橋岡会館 西一会館 など
活動内容
①イベントで大正琴を演奏
②子どもから大人までを対象に大正琴の指導
③第1・3土曜日13:00~ 常盤まちセンにて練習
宅老所あおばなの家タクロウショアオバナノイエ
会員数
12
主な活動場所
木川町農業会館(自治会館)
活動内容
高齢者の交流の場・機会の提供
①誕生会 ②あおばなの家ペットボトル体操 ③講話 ④栄養・薬・身体などに関するミニ研修 ⑤あおばなの家オリジナルの歌を歌う ⑥ビデオ鑑賞 ⑦おしゃべりなど交流

562-5079
- 連絡者:久保裕子
草津市木川町490
kuboakiko@under.plala.or.jp
たすけ愛隊「ママの手」タスケアイタイ「ママノテ」
会員数
23
主な活動場所
老上西まちセン
活動内容
①障がい者・高齢者・子育て中の方・諸外国の方など地域の皆様が楽しめるバリアフリーサロン「おいにいずカフェ」を開催
毎月第1水曜日(11:30~13:30)
②夏休みなどの長期休暇に子ども達の居場所づくりとして「にこにこ食堂」を開催
③愛隊弁当 独り暮らしの高齢者を対象に月1回「会いたい」気持ちを込めて季節のご飯をお届け
④気まぐれグランマ 学校に行きづらいお子さん、子育てにお悩みの保護者さんを対象に月1貝、居場所の提供・悩みをわかちあう場を設けています
561-7034
- 連絡者:金川美鈴
草津市矢橋町1056-2
oinishi@machikyou.jp
ダガシカシオテラ
- まちづくり -
ダガシカシオテラダガシカシオテラ
代表者
牧 光美
会員数
13
主な活動場所
拠点は草津市西方寺にて、お祭りなどイベントのある場所で活動
活動内容
駄菓子の販売、射的やくじ引きスマートボールなどの提供をしています。駄菓子やゲームを通じて地域のつながりづくりをしています。地域の中で子どもたちに「知っている大人」が一人でも増えればいいな、という願いを込めて活動を続けています
プロフィール
誰でも参加していただけます。子連れ参加や数時間のスポットボランティアも大歓迎です。町の人と顔見知りになることは子どもはもちろん大人にも大切な機会になります。どうぞよろしくお願いします!

NPO法人 ディフェンス ディフェンス
会員数
10
主な活動場所
市内
県内
活動内容
障がい者・高齢者に対して、地域で自立した生活を営んでいくために必要な事業を行い、福祉の増進を図り、社会全体の利益の増進に寄与する
①ヘルパー派遣
②ヘルパー養成研修
③行政などへの提言
077-566-7209
- 連絡者:宮下千代美
草津市草津2-9-4
m-defence@ex.bw.dream.jp
とびら文庫の会トビラブンコノカイ
代表者
田辺恵子
会員数
41
主な活動場所
とびら文庫
活動内容
①シェア型書店として、41名の棚主さんの本を販売、または貸し出し
②草津立図書館の蔵書の一部を、とびら文庫にて貸し出し
③文学茶話会や、絵画・クラフトのワークショップを実施
プロフィール
現在開催中のワークショップは、エコクラフトテープを用いた籠バック作り・透明水彩画・大河ドラマ「べらぼう」の勉強会です。
イベント情報、営業カレンダーなどは、インスタグラムよりご確認下さい。
tobira_bunko で検索下さい

土曜大工サロンドヨウダイクサロン
NPO法人 ハート&ライトハートアンドライト
会員数
32
主な活動場所
隣接市町
活動内容
①デイサービス事業 ②人権啓発事業
③生活相談・子育て支援事業 ④就労相談事業
⑤環境整備事業 ⑥住民交流事業 ⑦周辺施設維持管理事業
568-0224
- 連絡者:木村源一
草津市芦浦町70-7
tokiwapc10@eco.ocn.ne.jp
鳩が森麺の会ハトガモリメンノカイ
会員数
14
主な活動場所
市内・主に自治会内
活動内容
うどん作りを通じて地域とのつながり
中学2年生を対象にして食育教育授業

090-8759-4761
- 連絡者:山田米次
草津市南笠町1068-26
yone-26.y39@docomo.ne.jp
パソコン ひろばパソコンヒロバ
会員数
5
主な活動場所
草津コミュニティ支援センター
活動内容
①パソコンに興味をもちながら、なかなか学ぶきっかけのつかめない地域の方々と楽しくパソコンを勉強したり、情報交換をしていく
②WordやExcelの基本を練習したり、応用として楽しく役立つファイル
- 連絡者:木村登美代
ぱたぱたふぁーむ 体験農園パタパタファームタイケンノウエン
会員数
18
主な活動場所
畑(西矢倉2丁目11)
活動内容
利用者が手ぶらでも野菜作りを楽しめる体験農園「ぱたぱたふぁーむ」を開園。農業初心者でも安心して体験できるように必要な情報・農具・有機肥料も準備し、全面的にサポート
①体験農園の運営 ②収穫体験、その他の農イベントの開催
③くさつファーマーズマーケットへの出店

080-1525-9350
- 連絡者:中村一貴
東近江市山路町2848-1
pata-pata-farm@outlook.com
https://pata-pata-farm.com/
びわこてらこやビワコテラコヤ
会員数
40
主な活動場所
草津小学校
矢橋帰帆島公園
活動内容
①びわスポ☆ 子どもたちが体を動かし、楽しみながらするびわこてらこやオリジナルのスポーツレクリエーション
②食育事業(食事から学ぶ栄食学習)
③自転車事業(ビワイチ)

biwatera@gmail.com
http://biwakoterakoya.web.fc2.com/
びわこトリオビワコトリオ
会員数
3
主な活動場所
草津まちセン
玉川まちセン
活動内容
①ウクレレを中心にギター・歌で3人バンド ②歌謡曲・映画音楽・ジャズ・ラテンなどを演奏 ③施設・自治会・夏祭り・パーティなど依頼に応じて演奏します
月2回、玉川まちセンにて練習
543-1840
- 連絡者:神山通夫
大津市代将軍3-7-12
mi_kouyama@yahoo.co.jp
NPO法人 琵琶湖ネット草津ビワコネットクサツ
会員数
22
主な活動場所
草津川 上下流一帯
草津市内
活動内容
新草津川の住民主体の河川づくり
①年間を通じた河川維持活動(一斉清掃 など)
②桜の木オーナーによる「さくら」の維持管理
③賛助団体との相互支援
563-9901
- 連絡者:大脇正美
草津市矢橋町2089-1
kusatsu@biwakonet.jp
http://biwakonet.jp/
びわ湖まもり隊ビワコマモリタイ
会員数
58
主な活動場所
矢橋大橋~狼川区間のびわ湖中間水路沿い
活動内容
月に1 度(原則第1 日曜)ごみ拾いをしています。朝9時矢橋公園に集合し、矢橋大橋~狼川区間のびわ湖中間水路沿いを歩いています。時間は1 時間と決め、できる時にできるだけをモットーに、小学生~70 代の方まで年齢問わず活動をしています
プロフィール
びわ湖まもり隊の活動は3年目に突入しました。最初は老上西学区の小学生や地域の方でスタートしましたが、学区以外からも集まっていただけるようになりました。参加できる日だけでかまいません。一緒にごみ拾いをしていただける方は活動日に飛び入り参加も大歓迎です!開催日時は天候等で変更になることがありますので、お問い合わせは老上西まちづくりセンターまで電話で確認をお願いします
565-1995
- 連絡者:若山康弘
草津市矢橋町526-1 老上西まちづくりセンター
oinishi@machikyou.jp
http://www.machikyou.jp
ふるさと「矢倉」風景の記憶絵の会フルサトヤグラフウケイノキオクエノカイ
会員数
8
主な活動場所
矢倉まちセン・自治会館
集会所・矢倉小学校
活動内容
記憶絵の絵解きやウォークにより地域のコミュニケーションが広がっています
①高齢者からの聞き取りに基づき作成した「ふるさと矢倉風景の記憶絵」(H24年12月完成)や「紙芝居」「絵で見る記憶かたり」を用いた地域コミュニティの活性化
②「記憶絵ウォーク」「矢倉検定」および「矢倉見聞録」を活用し、小学校や地域サロンなどで活動を随時実施中
H28年度以降は小学生向きの「矢倉ものがたり」を発刊し活用
- 連絡者:山本悦子
ぷらっとほーむおむすび(子ども食堂)プラットホームオムスビ
代表者
武内昭遵
会員数
2
主な活動場所
湖州平自治会集会所
活動内容
朝の居場所づくりとして朝ごはんを提供したり遊びも一緒にしています
プロフィール
ボランティア募集中です

syoryo3731@yahoo.co.jp
ホッとサロン・ひだまりホットサロンヒダマリ
会員数
31
主な活動場所
大塚団地集会所
活動内容
①高齢者が地域の中で楽しく健康に暮らすことを目指して高齢者の居場所(サロン)を開き、食事会・日帰り旅行・健康講座などを行っている
②地域行事への参加をすすめ、地域との連携を図る
プロフィール
高齢者にとって住み良いまちづくり、なかまづくりをめざしています。
565-3677
- 連絡者:木村智子
草津市西矢倉2-7-18
ほほえみ会ホホエミカイ
会員数
7
主な活動場所
志津まちづくりセンター
活動内容
①志津地区内90歳以上の方へ長寿祝品(手作り品)のプレゼント
②むつみ園訪問し洗濯ネットの補修・バザー品の製作(2か月に1回)
③幼稚園児の入学・卒園時の名札作り
まちのコミュニティハブ ツナグマチノコミュニティハブツナグ
会員数
4
主な活動場所
キラリエ草津 市民交流プラザ
活動内容
産前から産後の暮らしを考え、つながりづくりのためのイベントと企画・運営し、ママによるママのための地域でつながるコミュニティづくりの機会を提供します。
プロフィール
メンバーも参加者も募集中です

tsunagu-kusatsu@yahoo.co.jp
https://tsunagu-kusatsu.amebaownd.com
学び床マナビドコ
会員数
7
主な活動場所
草津川跡地公園de愛ひろば くさつ夢本陣
活動内容
①モバイル本棚を用いた公共空間での場づくり
②シェア型図書館の運営に向けた企画・準備
③くさつ古本市への出店

- 連絡者:池田瞬介
ママパスポートくさつママパスポートクサツ
会員数
4
主な活動場所
コミュニティスペースTree イオンモール草津
活動内容
①0~3歳の子どもを持つ保護者のための情報発信(SNS)・情報誌発行・イベント開催
プロフィール
ハーフバースデー、いっしょうもちあげ大会等、様々なイベントを開催します。参加者募集中
mamapassport932@gmail.com
ミュージックセラピーオンタイムミュージックセラピーオンタイム
会員数
300
主な活動場所
キラリエ草津
草津・栗東・守山・近江八幡などの自治会館や福祉施設
活動内容
①毎月第1月曜日に例会を開催
②介護・障がい者施設などへのボランティア活動
③湖南地域公民館・自治会・敬老会などへの出張演奏
プロフィール
音楽のもつ効果により健やかな日常生活を送れるよう、参加者と一体となって歌って楽しむ活動を広く展開している
565-3583
- 連絡者:今枝直樹
草津市大路3-5-4-508
imaeda.naoki@outlook.jp
http://music-therapy-ontime.com/
南草津団地ボランティア草の根会ミナミクサツダンチボランティアクサノネカイ
NPO法人 ユウ・アンド・アイユウアンドアイ
会員数
40
主な活動場所
西一会館
活動内容
特技・趣味・資格・経験などを活かし、有償ボランティアで活動できる会員を募集しています
(庭木の剪定・草刈・料理・子守・違反屋外広告物調査・コーヒーサービスなど総合事業)
①社会福祉に関する事業のなかで、地域福祉の推進と元気な協働のまちづくりの実現を目指す
②配食サービス・有償ボランティア・家事援助・子育て応援・保健援助などの活動
③市との協働事業として、学区内の河川の清掃活動(月2回)
プロフィール
特技・趣味・資格・経験などを活かし、有償ボランティアで活動できる会員を募集しています(庭木の剪定・草刈・料理・子守 など)
563-7000
- 連絡者:牧野加代子
http://youandi932.jp
游糸会ユウシカイ
会員数
10
主な活動場所
キラリエ草津
アミカホール
活動内容
①地域の子ども会・老人会・ボランティア連協・宿場まつり・街あかりなどで三味線(童謡・小唄・端唄・長唄)の演奏 ②ワークショップの開催 ③国際交流イベントに出向く ④「YouTubeほりおかばんけい」子どもと大人の三味線をユーチューブ配信
プロフィール
三味線の指導や演奏。大人も子供も一緒に歌って楽しむ・つながる・ともに和む。昔からの伝統音楽に親しみ、日本のこころのうたを次世代に唄いつなぐ
夢みる街づくりわんだふるユメミルマチヅクリワンダフル
代表者
阿万久美
会員数
13
主な活動場所
老上まちセン
活動内容
「音楽・防災・健康・環境・ものづくり」を通じて地域の方々と
温かい優しい輪で繋がることを目的とした「まちづくり・育児支援」のサークル。老上学区の自主教室として登録。
①毎月第2第4金曜日10時から12時 草津市育児サークル登録
「親子音楽サークルわんだふる」リトミック・コーラス
②毎月1回「土曜わんだふる」
③地域の祭り、防災イベント、子育てサークルなどに出演
プロフィール
育休中短期間の参加もOK!メンバー募集中。
今日何か一つでも親子で「できた♡」という喜び・安心を持って帰って欲しいです♡ママの心の健康を第一に想って活動中。
音楽イベント出張依頼も承っています

nicowonderful25@gmail.com
https://kusatsu-kosodate.jp/circle/30544/
よし笛サークル「紫音」ヨシブエサークルシオン
会員数
13
主な活動場所
ロクハ荘
医療・介護施設(グループホーム・デイサービスほか)
町内会・自治会 他
活動内容
第1・3水曜日にロクハ荘にて練習。
よし笛の演奏を披露するだけでなく、ピアノやギター・よし笛の伴奏で参加者みんなで歌います。振り付けやタンバリン・すず・トライアングルなどの楽器を使って楽しんでいただくこともあります
プロフィール
町内会や自治会のイベントでのよし笛演奏をしています。「よし笛の響き」を通して、琵琶湖の環境問題・ヨシの大切さを伝えています
- 連絡者:西川真佐子
草津市桜ケ丘4丁目1-11
pipi2013330@gmail.com
よもとカフェヨモトカフェ
会員数
20
主な活動場所
草津第二小学校・大路まちセン・ゆかい家
活動内容
・学校に行きにくい小・中学生をもつ保護者が日々の悩みやよかったこと、その他の情報を自由に語り合える場
・時にSSWの先生や学校の先生、地域の方々も参加し交流しています
プロフィール
興味がある方・支援したい方・また困っているご本人も含めてお問い合わせください
よもやま劇場ヨモヤマゲキジョウ
会員数
7
主な活動場所
市内各まちづくりセンター
自治会館 集会所 ホテル 他
活動内容
いつもの会議室をステージに変えてプロローグ・第1部・第2部構成で綴るバラエティショー。テーマは「若返ろう」
プロローグ コミカルマジック・コミカル舞踊・歌謡舞踊など、子どもに返り若返ろう
第1部 歌の祭典 なつかしの円かを楽しみ、ともに聴きともに唄い若返ろう
第2部 マジックで綴るミュージカル「小さな恋の物語」なつかしの青春時代に戻り若返ろう

090-1911-3374
mabuchiybc@gmail.com
楽々吟友会(錦城流)ラクラクギンユウカイ
会員数
12
主な活動場所
大路まちセン
高齢者施設
活動内容
①大路まちセン・笠縫東まちセンにて詩吟練習
②高齢者施設等での演奏会
③草津文化祭ほかイベントや行事に参加
562-6173
- 連絡者:谷村正嗣
草津市平井1-13-21