団体をさがす
団体一覧 (た行)

大正琴アンサンブルユニット琴楽里(きらり)タイショウゴトアンサンブルグループキラリ
会員数
5
主な活動場所
常盤・笠縫東老上の各まちセン
橋岡会館 西一会館 など
活動内容
①イベントで大正琴を演奏
②ケアセンター・ケアホームへの訪問演奏
③地域協働合校での演奏指導(小・中学校)
④メンバー募集 依頼があれば演奏に行きます
080-1474-5999
- 連絡者:寺田由美
yumi.remaman0911@docomo.ne.jp
大正琴サークル ブルームBIWAタイショウゴトサークル ブルームビワ
会員数
60
主な活動場所
常盤・笠縫東・老上の各まちづくりセンター
橋岡会館 西一会館 など
活動内容
①イベントで大正琴を演奏
②子どもから大人までを対象に大正琴の指導
③第1・3土曜日13:00~ 常盤まちセンにて練習
宅老所あおばなの家タクロウショアオバナノイエ
会員数
12
主な活動場所
木川町農業会館(自治会館)
活動内容
高齢者の交流の場・機会の提供
①誕生会 ②あおばなの家ペットボトル体操 ③講話 ④栄養・薬・身体などに関するミニ研修 ⑤あおばなの家オリジナルの歌を歌う ⑥ビデオ鑑賞 ⑦おしゃべりなど交流

562-5079
- 連絡者:久保裕子
草津市木川町490
kuboakiko@under.plala.or.jp
宅老所 心
- 保健・医療・福祉 -
NPO法人 宅老所 心タクロウショココロ
会員数
17
主な活動場所
市内
活動内容
年齢や障がいの有無にかかわらず、誰もが役割を持ちお互いに支えあい、住み慣れたまちで
その人らしく普通の暮らしができるよう多様な支援を行う
①小規模多機能型居宅介護事業(介護保険) ②介護予防・日常生活支援総合事業 ③地域密着型通所介護事業(介護保険) ④福祉用具貸与事業(介護保険) ⑤地域の助け合い事業 ⑥地域の居場所づくり事業
プロフィール
住み慣れた地域で、いつまでも元気で暮らしたい高齢者やその家族の願いを大切に、小規模多機能型居宅介護事業所「心」と「こころね」を運営している。また、高齢者や障がい者が固まっているとき助け合える地域づくりの活動
568-3186
- 連絡者:中瀬隆康
草津市駒井沢町343番地
kokoro-honbu@joy.ocn.ne.jp
https://www.npo-kokoro.net/
たけのこ
- スポーツ -
たけのこタケノコ
会員数
16
主な活動場所
キラリエ草津
活動内容
①体力の向上と健康維持に関すること
②会員相互の親睦を図るための事業
③社会活動に関すること
④市主催のスポーツイベントなどに参加
⑤毎週金曜日9:30~11:00に活動
プロフィール
高齢者が元気にリズム体操をしている団体です
080-1431-1159
- 連絡者:下森理美子
たすけ愛隊「ママの手」タスケアイタイ「ママノテ」
会員数
23
主な活動場所
老上西まちセン
活動内容
①障がい者・高齢者・子育て中の方・諸外国の方など地域の皆様が楽しめるバリアフリーサロン「おいにいずカフェ」を開催
毎月第1水曜日(11:30~13:30)
②夏休みなどの長期休暇に子ども達の居場所づくりとして「にこにこ食堂」を開催
③愛隊弁当 独り暮らしの高齢者を対象に月1回「会いたい」気持ちを込めて季節のご飯をお届け
④気まぐれグランマ 学校に行きづらいお子さん、子育てにお悩みの保護者さんを対象に月1貝、居場所の提供・悩みをわかちあう場を設けています
561-7034
- 連絡者:金川美鈴
草津市矢橋町1056-2
oinishi@machikyou.jp
玉川ウィンドオーケストラ
- 文化・芸術 -
玉川ウィンドオーケストラタマガワウィンドオーケストラ
会員数
50
主な活動場所
矢橋町自治会館
活動内容
吹奏楽の演奏
①年1回定期演奏会開催と週1~2回の練習
②イベント・演奏会の出演
プロフィール
「地域密着型バンド」として、皆さまに楽しんでいただけるよう活動しています。X(旧Twitter)やFacebookでも活動の様子を随時、お届けしています。
ダガシカシオテラ
- まちづくり -
ダガシカシオテラダガシカシオテラ
代表者
牧 光美
会員数
13
主な活動場所
拠点は草津市西方寺にて、お祭りなどイベントのある場所で活動
活動内容
駄菓子の販売、射的やくじ引きスマートボールなどの提供をしています。駄菓子やゲームを通じて地域のつながりづくりをしています。地域の中で子どもたちに「知っている大人」が一人でも増えればいいな、という願いを込めて活動を続けています
プロフィール
誰でも参加していただけます。子連れ参加や数時間のスポットボランティアも大歓迎です。町の人と顔見知りになることは子どもはもちろん大人にも大切な機会になります。どうぞよろしくお願いします!

ダンスサークル Rayダンスサークルレイ
会員数
35
主な活動場所
キラリエ草津
YMITアリーナ
活動内容
誰でもできるフォークダンス・レクダンスを週1回程度で活動
①懐かしい「マイム・マイム」「オクラホマミキサー」など
②踊りを通して仲間づくり、心と体の健康増進を目ざす
③地域イベントに参加
プロフィール
原則毎週月曜日キラリエ501で活動しています。いつでも体験にお越しください。
090-1441-0497
- 連絡者:中井眞由美
craigmooravenue64@gamil.com
男声合唱団 まほろば
- 文化・芸術 -
男声合唱団 まほろばダンセイガッショウダンマホロバ
会員数
28
主な活動場所
(練習)大津公民館
活動内容
老人介護施設・障がい者施設への訪問演奏と年1回の演奏会開催(すべて無料)
①第1~3水曜日に練習 ②毎月第4水曜日に各施設への訪問演奏を実施
一般社団法人 チャレンジドLIFEチャレンジドライフ
会員数
5
主な活動場所
アーバンデザインセンターびわこ・くさつ(UDCBK)など
活動内容
・「外見だけでは分からない障害×防災」実態調査アンケート実施
・主人公が自閉スペクトラム症のドラマ「厨房のありす」への取材協力、並びにプロデューサーと語り合うオンラインイベント
・骨形成不全症をもつネパール人女性アンジャナK.C.さん&ダイバーシティプロデューサー 小嶋 美代子さんとの共同プロジェクト
・くわばたりえさんYouTube「バタやんちゃんねる」出演 ほか
プロフィール
世の中は、今まさに変化しています。発達障がい児を取り巻く環境も大きく変わろうとしています。
子どもたちが成長し、様々な人たちと共存しながら社会で生きるために、今何が必要で、どのようなことを学ぶ必要があるのか。どのような選択肢があるのか。そして、情報を得るだけでなく、当事者の家族として私達は何を発信していくと良いのか。
それらを、チャレンジドLIFEに関わって下さる皆様、様々な団体、企業と共に、学び発信しながら発達障がいの可能性を広げていきます。
賛同頂ける方は、ぜひお気軽に!私たちとつながってください!
自分らしくその人らしく存在することを大切に、障がいのある無しに関わらず、心地よく活力ある日々を過ごせる社会を目指します。
- 連絡者:畠中 直美
challengedlife001@gmail.com
https://www.challenged-life.com
地域サロン応援の会「一心たすけ」チイキサロンオウエンノカイ「イッシンタスケ」
会員数
6
主な活動場所
市内地域サロン まちづくりセンターなど
活動内容
①地域サロンに出向き、活動を助ける
②特に脳活ゲームを提供する
③手話、紙芝居、体操、工作など幅広く活動を提供する
④定例会 毎月第4水曜日10:00~ キラリエ草津(会議室)
090-8210-3020
- 連絡者:小林邦子
草津市矢橋町1163-17
kuniko-koba.love@ezweb.ne.jp
つむぎ会ツムギカイ
会員数
4
主な活動場所
キラリエ草津(和室)
活動内容
①第2・3・4の金曜日(原則)
②和裁をする
③宿場まつりなどのイベントで着付けのボランティア
プロフィール
日本の民族衣装である着物を多くの人に着てもらいたいとの思いで活動をしています。
随時メンバー募集 活動見学OK
562-0313
- 連絡者:白井喜美江
草津市若竹町1-10
手作り紙芝居 「ぴょんた」テヅクリカミシバイピョンタ
会員数
7
主な活動場所
草津市内の小学校・まちセン・幼保育園・ケアセンター など
活動内容
①物語を作り絵を描き実演する。毎月第2木曜はフェリエ南草津5Fで10時より例会を開いている
②3~4名でグループを作り小学校・幼稚園・保育園・子ども会・老人ホームなどで公演を行っている
プロフィール
関心のある方はいつでも見学に来てください。
私たちはストーリーから絵まで自分たちで考えて紙芝居をつくり公演しています。対象者の年齢に応じて紙芝居を選び、楽しい時間になるよう手品や歌も歌います。皆さんに楽しかったと喜んでもらえることを励みにしています。ぜひ「ぴょんた」にお声かけください。絵を描くことが好きな人、ボランティアしてみたい人がいれば一緒に活動しませんか。活動の様子はHPからご覧ください

NPO法人 ディフェンス ディフェンス
会員数
10
主な活動場所
市内
県内
活動内容
障がい者・高齢者に対して、地域で自立した生活を営んでいくために必要な事業を行い、福祉の増進を図り、社会全体の利益の増進に寄与する
①ヘルパー派遣
②ヘルパー養成研修
③行政などへの提言
077-566-7209
- 連絡者:宮下千代美
草津市草津2-9-4
m-defence@ex.bw.dream.jp
とびら文庫の会トビラブンコノカイ
代表者
田辺恵子
会員数
41
主な活動場所
とびら文庫
活動内容
①シェア型書店として、41名の棚主さんの本を販売、または貸し出し
②草津立図書館の蔵書の一部を、とびら文庫にて貸し出し
③文学茶話会や、絵画・クラフトのワークショップを実施
プロフィール
現在開催中のワークショップは、エコクラフトテープを用いた籠バック作り・透明水彩画・大河ドラマ「べらぼう」の勉強会です。
イベント情報、営業カレンダーなどは、インスタグラムよりご確認下さい。
tobira_bunko で検索下さい

「トリオEです」
- 文化・芸術 -
「トリオEです」トリオEデス
会員数
3
主な活動場所
県内・栗東芸術文化会館
活動内容
①笛・ギター・ベースの3重奏による演奏活動
②公民館・老人会など依頼に応じた演奏ボランティア活動
lagoichiipasu@love.bbexcite.jp